if you have an idea and i have an idea and we exchange these ideas,
then each of us will have two ideas.

BLOG

しっかりとSEOを意識してコンテンツを制作することで、内部のSEO対策の水準を上げることができます。今回はSEOを意識したコンテンツ作り「コンテンツSEO」が注目されている経緯や、メリット・デメリットなど、マーケティング初心者でも実施できるよう、基本的な手順も含め解説していきます。

  1. コンテンツSEOとは?
  2. コンテンツSEOのメリット・デメリット
  3. コンテンツSEOの作り方
  4. 成功させるためのポイント
  5. まとめ
  1. コンテンツSEOとは?|神戸市のWEBデザイン・ORDERweb|オーダーウェブ

    コンテンツSEOとは?

    コンテンツSEOとは「利用するユーザーにとって良質なコンテンツを継続的に積み重ねることで、自然検索の集客増加を目指すSEO対策」の1つです。
    自身のサイトや記事をネット上で上位表示させるには、ユーザーを含め、GoogleやYahoo!などの検索エンジンから高い評価を受けなければいけません。その為には、ユーザーが本当に必要としている情報を発信すること。継続して常にコンテンツを見直すことが非常に重要となります。
    コンテンツSEOの理解無しにサイトを運用することは「非効率」と言ってもいいので、しっかりと内容を把握してSEO効果を最大化させましょう。

    なぜコンテンツSEOが必要なのか?

    コンテンツSEOが重要になったのは2012年以降のことです。Googleの検索エンジン取り締まり強化、いわゆる※ペンギンアップデート、※パンダアップデートが施工されました。
    アップデートされたおかげで、それまで横行していた※ブラックハットSEOが淘汰され、質の低いコンテンツはペナルティを受けたため、軒並み検索圏外へ沈むことになりました。

    そこで、検索上位に躍り出てきたのが、コンテンツSEOを含む王道の※ホワイトハットSEOなのです。検索エンジンが様々なアップデートで賢くなることで、真面目に作り込まれた良質なコンテンツが正当な評価を受けるようになりました。
    これにより、各コンテンツが検索順位の獲得やアクセス増加を目指すためには、ブラックハットSEOで余計なリスクを抱えるよりも、ホワイトハットSEOを行う方がよっぽど効率的になったのです。

    • ブラックハットSEOとは?

      低品質のコンテンツの順位を不正な方法で上昇させるテクニックです。主な方法は、被リンクを大量に集める(売買する)・コピーコンテンツを量産する・隠しテキストや隠しリンクを設置する・キーワードを不自然に詰め込むなどが該当します。

    • ホワイトハットSEOとは?

      不正な方法に頼るのではなく、Googleのガイドラインに沿って、有益な情報を提供する王道のSEO対策です。利用するユーザーのニーズに合わせた良質なコンテンツであるかが重要視されます。

    • ペンギンアップデートとは?

      不正な行為にペナルティを与えたり、隠しテキストや人工的な被リンクを見抜く為に行われたアップデートのことです。

    • パンダアップデートとは?

      コピーコンテンツや不自然な低品質コンテンツの検索順位を下げ、良質なコンテンツの検索順位を上昇させる事を目的としたアップデートのことです。

    ただし、被リンクやキーワードの挿入が必要なくなったということではありません。Googleガイドラインでは、ユーザーの利便性を最優先にするよう記載されています。
    そもそも丁寧にコンテンツを作っていれば、キーワードやそれに関連する内容がおのずと記載されますので、意識しすぎて極端な制作はしないよう心掛けましょう。

    良質なコンテンツ制作はSNSとも相性が良い

    コンテンツSEOが主流になっている理由は、検索エンジンへの対策だけに留まりません。現在ではSNSやメールマガジンを含め、様々な用途で活動を促進する※コンテンツマーケティングがメインに考えられています。
    コンテンツSEOを考えて作られたページは、ユーザーが本当に必要としている内容を含んでいる事が多くあり、結果SNSでシェアされやすい=コンテンツが拡散されやすいので、コンテンツマーケティングが成立する事になります。

    仮に低品質なコンテンツが、ブラックハットSEOを利用して人工的な被リンクを獲得したとしましょう。これで検索エンジンをうまく騙せたとしても、人間の目でコンテンツ内容をチェックされるSNSにとって、低品質なコンテンツは拡散される見込みが低い為、アクセスによる効果やマーケティングの効果は期待できません。
    ですが、上述した通り、充実した内容のコンテンツであれば、SNSで拡散され、アクセスが増えやすくなります。ということは、検索エンジンの順位への影響も期待できますよね。
    このように、コンテンツSEOを意識して制作し、さらにSNSを利用することで、検索エンジンだけでなく、マーケティングとしても期待することができます。さらに丁寧に制作されたコンテンツは、それ自体をSNS投稿のネタとしても活用することもでき、まさに一石二鳥でしょう。

    コンテンツマーケティングとは?

    ユーザーに対して、価値のある情報を適切なタイミングで発信することで、ファンを獲得することが目的であり、その方法はWebページだけではなく、ブログや動画コンテンツ、SNSやメールマガジンなど媒体を問いません。コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは言葉が似ている為、よく混同されてしまいますが、コンテンツSEOはコンテンツマーケティング施策の1つになりますので、把握しておきましょう。

  2. コンテンツSEOのメリット・デメリット|神戸市のWEBデザイン・ORDERweb|オーダーウェブ

    コンテンツSEOのメリット・デメリット

    コンテンツSEOを意識して、サイトを運用する事は大きなメリットがあります。では実際にどういった効果が期待できるのか?また、デメリットについても把握しておきましょう。

    メリット

    • 検索上位を獲得して安定的な集客が行える

      テレビCMやリスティング広告、または新聞折り込みなどのプッシュ型の広告は、発信直後こそ盛り上がりを見せるものの、時間が経つにつれ、効果は減少していきます。一方でコンテンツSEOを意識して制作されたコンテンツが、検索上位に表示され続けると、より長期間多くのユーザーの目に留まることになり、持続的に集客に期待ができます。

    • サイトコンテンツが事業の資産になる

      検索順位の上位を占有することができれば、アクセスや信頼性も向上するため、事業のブランディングにもなるでしょう。さらに一度アップしたコンテンツは、消去しない限りネット上に常に存在することになりますので、良質なコンテンツ制作を継続していく事で、SEO効果を最大限発揮し、半永久的に事業の味方となってくれます。

    • 検索エンジン以外からの集客も期待できる

      ユーザーにとって本当に欲しい情報があるコンテンツは、非常に拡散性が高くなります。「SNSでシェアされていたから記事を読んでみた」という方も多いのではないでしょうか?コンテンツSEOはSNSと非常に相性が良いため、正確な情報を発信することで様々な恩恵を受ける可能性があります。

    • 長期的に見るとコストパフォーマンスが高い

      リスティング広告やテレビCMなど高額な費用が発生する事も珍しくありません。テレビCMなどは制作費とは別に15秒の放送1回で50~150万円程度の費用が掛かると言われています。一方コンテンツSEOでは、最初の制作費は掛かるものの、作ったコンテンツに対して維持費や発信費など、継続的に費用が発生することはありません。コストを最大限抑えつつ、理想の集客が見込めるようになります。

    • 良質なコンテンツは業務の効率化にも繋がる

      ユーザーによって必要な情報や、事業の知見を活かした内容などをコンテンツに組み込むことで、営業資料や提案書の代わりとしても利用することができます。今の時代、ユーザーは事前にホームページなどの情報をチェックしてからアクションを起こすことが多く、その段階で365日24時間アプローチできることは、事業の顧客獲得にとって圧倒的に有利でしょう。

    デメリット

    • コンテンツの制作に労力と時間がかかる

      これだけのメリットがある検索上位表示を取るのは、そんなに甘くありません。ネット上の情報でも本質的にはユーザーとのコミュニケーションです。どんな目的で作るか。どういった情報が必要か。どういったサービスを提供できるか。など挙げればキリがありませんが、真剣に取り組む必要があり、当然相応の労力と時間が必要になります。

    • 効果に即効性がなく、実感が得られるまで時間がかかる

      どれだけ良質なコンテンツを作れても、すぐに検索上位を獲得することは困難になります。検索エンジンは、新しく作成されたコンテンツを発見し、ドメインや内部の構造データ、訪問者の動きやクリック率、なども加味しながら検索順位を決定します。そのため、訪問者が少ない段階ではデータが蓄積されておらず、上位に表示されるには相応の時間が必要になります。

    • コンテンツの見直しや量産など、継続して行う必要がある

      良質なコンテンツを作るのに、正解はありません。ライバルも日々増えていき、情報を発信している為、古い情報や専門性に乏しい情報などを放置しておくと、掲載順位もどんどん下がっていきます。初期段階ではコンテンツ数も少ない為、できるだけ早く取り組む事も大切になります。ただし、一度評価を受けたページは新規コンテンツに比べ、上位表示される可能性があるので、メンテナンスは定期的に行うことをおすすめします。

  3. コンテンツSEOの作り方|神戸市のWEBデザイン・ORDERweb|オーダーウェブ

    コンテンツSEOの作り方

    おおげさに作成手順と書いていますが、やる事は至ってシンプルです。「ユーザーに答えを用意して解決してあげる」コンテンツを作りましょう。
    厳密に言えば検索意図を把握し、3C分析を行い、テーマを決め、また分析しリライトする。と小難しい話になりますので、極めるのでなく掴むべきポイントを最初に把握しておきましょう。

    SEOの基本はQ&Aである

    「吾輩は…」いえ、なんでもありません。やはりコンテンツSEOの大前提はこちらです。検索ユーザーのほとんどは”要望”や”疑問”を入力します。その答えとなるコンテンツを作ることが第一歩となります。
    そのうえで、自社を求めているのは、どういったユーザーなのかを考え、そのユーザーはどういう情報があれば嬉しいか。何を提案してあげられるか。などを組み込むこんでいきましょう。目的によってコンテンツの内容は変わってきますので、十分に時間を使って精査しましょう。

    ライバルサイトをチェックする

    初心者の方も含め、自身が公開しようとしているコンテンツの掲載上位ライバルは調べましょう。そのライバルを調べる際に検索するワードも一つの情報になります。もちろん内容もしっかりと読むことをおすすめします。最初は面倒でも次第に慣れてきますし、コンテンツの内容が各段に良くなりますので、以下の項目はチェックすることをおすすめします。

    • どんな内容が書かれているか
    • キャッチコピーやタイトルはどうか
    • オリジナリティはあるか
    • デザインの配色はどうか
    • ページ全体のストーリーがまとまっているか
    • ページ全体の文字数はどの程度か
    • 説明がうまいと思った記事の書き方は
    • 写真や図はどのように利用しているか
    • ソースコードはどんな構造になっているか
    • 検索キーワードはなにか
    • 便利だなと思った機能はあるか

    ライバルサイトから学ぶことは非常に多いです。もちろん人それぞれの感性があるので正解はありません。ですが、調べる・見る・読む事で自身のレベルが必然的に上がります。また、自身のレベルが上がった状態でライバルサイトを見ると、また違った視点から学ぶことができるので、自身の成長を感じることができますよ。
    話が逸れましたが、素晴らしい技術をタダで学べるのですから利用しない手はありません。ライバルサイトのチェックは怠らない様にしましょう。

    勝負する検索キーワードを選定しよう

    検索キーワードを選定することは非常に重要で、且つ難しい部分でもあります。自身のコンテンツを求めている人は「どんなキーワードで検索するのか」は、もちろん考えないといけませんし、※ビッグキーワードを使うのか。※スモールキーワードを使うのか。または組み合わせるのか。全く別視点からのキーワードで狙うのか。など一筋縄ではいきません。こちらも正解はないので、検証と見直しを繰り返しながら集客を目指しましょう。

    • ビッグキーワードとは?

      具体的な数字が決まっているわけではありませんが、月間検索数が多い単語、または組み合わせの事を指します。例えば”東京”や”東京 ホテル”など検索意図として、抽象的な単語が多い事が特徴と言えます。

    • スモールキーワードとは?

      ビッグキーワードとは対象的に、月間検索数が少ない単語、または組み合わせの事を指します。例えば”東京 ホテル 新宿”や”東京 ホテル 新宿 おすすめ ”など複数のキーワードを組み合わせており、検索意図が分かりやすい事が特徴です。

    ユーザーファーストで構築しよう

    ユーザーファーストとは、利用者にとって有益で満足できる情報を最優先とする考えのことです。これはGoogleも重要視していますので、どんなコンテンツを作るにしても、ユーザーから評価されるものが検索エンジンにも評価される=順位に影響されます。良質なコンテンツ作りはユーザーファーストが大切ですので、覚えておきましょう。

    内部SEOを適切に使用する

    こちらはコンテンツを制作する際のコードのお話です。内容や記事が非常に良く出来ていても、それを検索エンジンに認識してもらえないと評価が落ちる可能性があります。titleタグや見出しタグだけではなく、全体の構造やリライト時の事も考えて、最適なコーディングを行いましょう。

    コンテンツを公開したら検証と改善を繰り返す

    コンテンツの公開後にはかならず効果を測定しましょう。効果の測定には、Google Search ConsoleやGoogle Analyticsなどの分析ツールが使われます。検索順位やクリック率などユーザーの動きを知ることができますので、参考にコンテンツの見直しや改善を行いましょう。
    検索キーワードやコンテンツ内容にも左右されますが、目安として2ヶ月経っても検索順位が上がらない場合は、改善をおすすめします。せっかく検索上位を獲得した場合でも、何もしないまま放置すると順位が下がっていく可能性があるので、定期的に見直しすることを心掛けましょう。

    いかがでしょうか?基本的な作り方を解説しましたが、ここからもう少し踏み込んで、コンテンツSEOを成功させるポイントも見ていきましょう。

  4. 成功させるためのポイント|神戸市のWEBデザイン・ORDERweb|オーダーウェブ

    成功させるためのポイント

    基本的な手順はもちろん重要ですが、あわせて抑えておくべきポイントもしっかり把握して、SEO効果を最大に引き出していきましょう。コンテンツの作り方や記事の書き方1つで大きく評価が変わる可能性もあります。初心者の方が最初から全てを完璧に作る事は中々ハードルが高いので、自分なりに工夫できるよう参考にしてください。

    検索キーワードは自然に含めよう

    無理にキーワードをコンテンツ内に詰め込む必要はありません。むしろ不自然な大量キーワードは評価を下げるだけなく、悪質な場合はペナルティをもらう可能性があります。検索キーワードは用法・用量を守って正しくお使いください。

    内部リンクを上手に使う

    外部からの被リンクではなく、自社サイト内のリンクを上手に結びましょう。内容を補足し合えるコンテンツ同士をリンクで結ぶことで、利用するユーザーにとっても利便性が生まれることになります。

    やり過ぎぐらいでちょうど良い

    慣れてくるまでは、色々な可能性を考えてコンテンツを作りましょう。営業や接客と同じで、お客様に何か質問されたら答えますよね。その引き出しが多いに越したことはありません。それをコンテンツに”これでもか”と詰め込みましょう。
    もちろん極端なやり過ぎはNGですし、それによって離脱率が増えてしまっては本末転倒です。利用するユーザーにとって、ページ内で端的に完結できるようなものを目指しましょう。

    専門性を取り入れよう

    どんなコンテンツでも、ライバルサイトが真似できないような強みや専門性を取り入れましょう。それはサービスでも良いですし、記事の内容でも構いません。もちろんそれはユーザーによって有益でなければいけませんが、検索エンジンから受ける評価に影響しますので、コンテンツSEOを実施する時は心掛けるようにしましょう。

    ツールを利用しよう

    コンテンツSEOは分析することも重要です。検索キーワードやライバルサイトの調査など、調べるべき項目は山ほどあります。それらを1つ1つ検索していては、時間も労力も掛かり過ぎてしまいます。
    そういった場合は分析ツールの利用を検討しましょう。分析ツールは目的別に様々なものが無料・有料あわせて数多く公開されていますので、詳しい分析をされる場合はおすすめです。

    写真や図表を使って緩急を活かそう

    文字ばかり続くコンテンツは見づらくなるうえに、飽きられやすくなってしまいます。画像は文字よりも目に入りやすいので、内容に沿った画像を使うことで訴求性を上げる事ができます。時と場合によっては、文字よりも、画像と余白と色で構築するコンテンツも多く存在しますし、画像検索からの流入も期待できる可能性があります。

    コピーコンテンツ・ダメ・ゼッタイ

    これは完全にアウトですので書く必要もないのですが、すでに存在するサイトと内容が同じコンテンツや、似ているコンテンツは検索エンジンからの評価が得られにくくなります。
    これは外部サイトに限らず、自身のサイト内でも重複するようなコンテンツは対象になる可能性があるので、注意する必要があります。悪質と判断された場合、ペナルティを受けることもあるので、コンテンツ内容を参考にすることはあっても、コピーすることは控えましょう。

  5. まとめ|神戸市のWEBデザイン・ORDERweb|オーダーウェブ

    まとめ

    いかがだったでしょうか?良質なコンテンツを作り、コンテンツSEOを実施することで、長期的に安定した集客を目指す事ができます。効果が実感できるまでには時間が掛かる事も多くありますが、適切に行うことで受けれる恩恵も大きくなります。
    自身で作る事が難しい場合や、効果を実感できていない方も、良ければご相談ください。新規のwebサイト制作からリニューアル、名刺やチラシなどのDTP制作まで幅広く対応しております。

    ここまでお読みいただき、ありがとうございました。本記事を参考にコンテンツSEOについて理解を深め、適切なSEO対策を行ってください。